「いつもの中にもしもを。展」にて紹介されました
2025年09月02日
この度、岡崎竜城スイミングクラブが、岡崎市図書館交流プラザで開催された「いつもの中にもしもを展」にて紹介されました。
フェーズフリーとは
「フェーズフリー」とは、防災のために特別な準備を行うのではなく、日常生活や活動そのものに備えを取り入れる考え方を指します。普段の暮らしの延長線上に“もしも”への準備があることで、災害や緊急時にも自然に行動できるようになります。
竜城の取り組み
岡崎竜城スイミングクラブでは、「指導力」「障がい者水泳」と並び、着衣泳を三つの柱の一つとして大切にしています。特別な行事としてではなく、通常のカリキュラムの中に着衣泳を組み込んでいるスイミングスクールは日本でも極めて珍しく、竜城ならではの特色です。日常の練習を通じて子どもたちが「泳ぐ力」と「命を守る力」を同時に身につけられるよう取り組んでいます。これはまさに“いつも”の中に“もしも”を備えるフェーズフリーの実践といえます。
イベント概要
- 開催日時:2025年9月1日(月)〜9月10日(水)
- 場所:岡崎市図書館交流プラザ 2階展示スペース
- 趣旨:「いつも」の暮らしの中に溶け込める防災を考える
- 参加費:無料
前の記事
一時帰国のお子様の水泳を応援します!
次の記事
観覧席での撮影について
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。
-
🎃竜城ハロウィンウィーク開催のお知らせ🎃
2025年10月11日
-
クラス時間変更のご案内(本校土曜 ベビー・大人クラス)
2025年09月22日
-
水泳授業減る今、水中大運動会【竜城祭】を6年ぶりに開催!
2025年09月20日
-
水難訓練の日に親子82名が着衣泳を体験『子どもたちの命を守ろうプロジェクト2025』開催報告
2025年09月17日
-
🎃竜城ハロウィンウィーク開催のお知らせ🎃
2025年10月11日
-
クラス時間変更のご案内(本校土曜 ベビー・大人クラス)
2025年09月22日
-
水泳授業減る今、水中大運動会【竜城祭】を6年ぶりに開催!
2025年09月20日